ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2007年08月21日

パペットアニメーションにチャレンジ!

月日が流れるのは早いもので、前回の更新から10日以上がすぎてしまいましたicon10

ということで、今回はSL内で作ったパペット等にアニメーションが付けられる『Puppeteer』を試してみたいと思います。

パペットアニメーションにチャレンジ!

まずは、こちらで配られているキットを入手。作ったアイテムを売れる商用バージョンもありますが、今回は個人で使う範囲なのでフリーバージョンを入手。

自宅へ戻り、キットからスクリプトなどを取り出しておきます。ちなみに、箱が説明書になっているのでそちらを参考にしていきましょう。

パペットアニメーションにチャレンジ!

とりあえず、テスト用にテケトウな人っぽいオブジェを作成。

パペットアニメーションにチャレンジ!

親Primに「Animation - Touch Toggle」「Pappeteer Player」「Pappeteer Recorder」の3つをセットします。

パペットアニメーションにチャレンジ!

続いて、アニメーションさせたい子Primすべてに「Snapshot Taker(1 of 3)」「Snapshot Taker(2 of 3)」「Snapshot Taker(3 of 3)」をコピー。これで下準備は完了です。

パペットアニメーションにチャレンジ!

つづいて、チャットモードで「/32 record」と入力し、編集で「リンク部位を編集」を選んで動きを付けます。動きがセットできたら続けて「/32 record」を入力。これでその次のコマのセットが行なえます。イメージとしては、人形アニメーションをひとコマずつ撮っているような感じでしょうか?

パペットアニメーションにチャレンジ!

すべてのアニメーションを入力し終えたら、「/32 publish」と入力。するとHUDが現れるので「Yes」を選ぶとパブリッシングが開始されます。

パペットアニメーションにチャレンジ!

最後に↓のメッセージが出たら完成! あとは、パペットにさわるごとにアニメーションのONとOFFが切り替えられます。

パペットアニメーションにチャレンジ!

ちゃんと動いている姿を見るのはなかなか感動的ですな。人形っぽいもの以外にも、いろいろ動きを付けられるので使い勝手がありそうですねicon22

※9/14 消えた画像をすべて新規作成&追加


同じカテゴリー(便利ツール)の記事画像
昭和の写真ジェネレータ(仮)
同じカテゴリー(便利ツール)の記事
 昭和の写真ジェネレータ(仮) (2007-09-21 14:39)
Posted by おしゃむ at 18:53│Comments(0)便利ツール
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。