2007年08月11日
お店に音楽を鳴らしてみよう♪
アップルからiLife '08とJam PackのVoicesが発売されたので早速購入。無理矢理セカンドライフネタにするために、こいつで作った楽曲をお店で流せるようにしてみました。


まずは、iLife '08に入っているGarage Bandを起動。ドラム、ベース、キーボード、ギター、ボーカルとテケトウにはっていき、8小節ほどの楽曲を制作。マスタリングをすませ、iTunesにMP3データとして送ります。

できあがったMP3を自分のサーバにFTPでアップしておき、そのURLを土地情報 > メディアの中にあるミュージックURLに入れればOK!
のはずだけど、なんか音が鳴らないな~と思ったら・・・・・・・。

環境設定で「音楽がある場合再生する」にチェックが入ってませんでした
あと、これで流す曲ってループしないんですね~。短いの作っても意味ないなこりゃ。


まずは、iLife '08に入っているGarage Bandを起動。ドラム、ベース、キーボード、ギター、ボーカルとテケトウにはっていき、8小節ほどの楽曲を制作。マスタリングをすませ、iTunesにMP3データとして送ります。

できあがったMP3を自分のサーバにFTPでアップしておき、そのURLを土地情報 > メディアの中にあるミュージックURLに入れればOK!
のはずだけど、なんか音が鳴らないな~と思ったら・・・・・・・。

環境設定で「音楽がある場合再生する」にチェックが入ってませんでした

あと、これで流す曲ってループしないんですね~。短いの作っても意味ないなこりゃ。
Posted by おしゃむ at 01:05│Comments(3)
│ものづくり
この記事へのコメント
すげえ
Posted by ぶりぶりざえもん at 2007年08月11日 02:17
はじめまして。
ほんとうに短い曲なら、オブジェクトにサウンドファイルをいれて、llLoopSound を使うのも手かもしれません。
あとはその曲を使って動画のない mp4 をつくって、llParcelMediaCommandList を使って Loop させる、というやり方もあるかも。
ご参考までに。
ほんとうに短い曲なら、オブジェクトにサウンドファイルをいれて、llLoopSound を使うのも手かもしれません。
あとはその曲を使って動画のない mp4 をつくって、llParcelMediaCommandList を使って Loop させる、というやり方もあるかも。
ご参考までに。
Posted by Whitfield-In-World at 2007年08月11日 04:11
Whitfield-In-World さん
なるほど、そういうやり方もあるんですね!
こんど参考にさせていただきます。
なるほど、そういうやり方もあるんですね!
こんど参考にさせていただきます。
Posted by おしゃむ
at 2007年08月11日 09:17
